自分のために勉強する

いろいろ勉強する人のブログ

Java SE 11 Goldに合格しました。

最近、3週間の勉強でJava SE 11 Goldに合格したので、その報告をする。

 

私のスペック
受験の目的

業務で書いているJavaの中で、並列処理やstreamなどが出てくるが、これらを一度しっかり理解したかったため。

戦略

item.rakuten.co.jp

Silverのときと同じく黒本のみで勉強することにした。

進め方も全く同じで、とにかく1周を早く終わらせて、できていない問題のみピックアップして反復する。

実績

計画通り進んだ。一部、解説を見ても理解できなかった内容があったため、実装して動きを確かめた。

また、通勤時間などの隙間時間で、Stream APIやCollector, Executersの公式リファレンスを見て、引数や戻り値を頭に入れた。とはいっても、どれもうろ覚え程度にしか覚えていなかったと思う。

docs.oracle.com

docs.oracle.com

docs.oracle.com

試験当日

(今回も受験料を少しでも下げるために、楽天で電子チケットを購入した。)

item.rakuten.co.jp

 

  • 黒本と同じ問題が何問も出た。ネットの情報では、黒本のほかに紫本も勉強したという記事が複数あったので、黒本だけでよいかかなり不安だったが、全く問題なかった。
  • 黒本でカバーしきれていない範囲の問題が2問ほど出たが、それ以外は黒本の類題だった。
  • 返り値がOptionalなのかStringなのかを理解していないとできない問題があったりしたので、公式リファレンスも読んでおいてよかった。
  • テストセンターで受けたが、計算などに使う水性ペンのインクが出なくて焦った。
  • 試験は1時間ほどで終わり、途中退席した。
結果

合格基準は63%で、自分の得点率は83%で合格だった。結果は試験後すぐに表示され、メールも試験会場を出たタイミングですぐにきた。

感想

とにかく、Javaの知識がつき、自分の理解度に自信がついたので、この試験を受けてよかった。この試験が世間的にどれほど評価されているのかが不明なので、あまり会社の人に話す気になれない。今度人事考課があるので、その時はGold受かったことアピールしようかな。。。受験料とこの試験のブランド力が見合っていないと思う。

Java Silver 11に合格しました

最近、約3週間の勉強でJava SE 11 Silverに合格したので、簡単に報告します。

私のスペック
受験の目的

Java SE 11 Goldを取るため。

Java SE 11 Goldを取る目的
  • 業務でスレッドを用いた処理を使うが、正直理解できていない。
  • 既存のコードを読めはするが、同じレベルのコードを自分ですらすら書けない。

これらの原因が、Javaの正しい知識体系がないからだと仮定した。今まで、わからないことが出るたびにネットで記事を漁って解決していたが、一度体系的に学ぶほうが将来的に有効だと思ったため、受験を決意した。

戦略

item.rakuten.co.jp

この試験を受けるにあたってネットの記事を読み漁った。その結果、「黒本をやるだけで合格できる」という意見が複数人から上がっていたので、それを信じることにした。

黒本は分厚いが、全13章、計340問しかない。解説が丁寧にされているのでボリュームがある。最後の2章は演習問題なので、実質インプットは11章のみ。

自分の今までの経験から、新しいことをインプットすることは 、一度理解したことをインプットするよりもエネルギーがいると自覚している。そのため、計画としては、

  • 最初の10日ほどは勉強疲れを起こさないように1日1章のペースで進める
  • 全知識のインプットが終わった後は定着するまで反復する

というものにした。

実績

この計画を粛々と遂行した。1週目は、とりあえず時間も計らず答えも見ずにやる。業務で少しはJavaを触っているので、初見でも解ける問題も半分ほどあった。間違えた問題にはペンでチェックをつけた。これはのちに反復する問題をフィルタリングするためだ。

解説はあっている問題でもすべて読んだ。自分には適当に読んでわかったふりをする悪い癖があるため、自分の言葉で咀嚼できるように、解説の要点をまとめて、ipadのノートに箇条書きでまとめることをした。これに結構時間がかかった。

さらに毎日、間違いのチェックがついている問題だけ、頭の中で解いてすぐ答えを見ることをやった。1週目の自分の正答率は5割ほどだったので、約150問を毎日1週した。おかげですぐ知識が定着した。最初の数日は時間がかかるが、慣れてくれば1問数秒で回答の根拠を思いつけるようになり、150問を20分ほどで終わらせられるようになる。すべての問題を解いた後は、1日10~20分のこの作業しかしていない。

演習問題はインプットが終わった段階ですぐに手を付けた。これは、過去問などを入手できないので、実際の問題のレベルが、自分の想定と乖離していないかが不安だったため。80問×2で、それぞれ180分設定だった。しかし、日々の暮らしで180分まとまって確保することは不可能であるため、1日20問で4日かけて1章分を終わらせることにした。20問解くとき、制限時間を45分で計ってやった。大体20問解くのに10分ほどかかったので、この試験で制限時間は気にする必要がないと分かった。

すべての問題を1週したら、前述のフラッシュ解きなおしのみをやった。

試験当日

(受験料を少しでも下げるために、楽天で電子チケットを購入した。)

item.rakuten.co.jp

 

  • 試験はPCの画面上でやるため、いつもより読みにくく焦った。
  • 黒本と同じ問題が何問も本当に出た。(ネットの情報が正しかった)
  • いつもよりも読みにくかったため、見直しをじっくりした。
  • 試験は1時間ほど残して途中退席した。
結果

合格基準は63%で、自分の得点率は84%で合格だった。結果は試験後すぐに表示され、メールも試験会場を出たタイミングですぐにきた。

感想

普段Javaは使っているし、試験範囲も広くないため、対策がしやすかった。それでも自分が知らない知識や、誤って理解していた知識がかなり見つかり、とても有意義だった。Goldを受けるためにはじめた勉強だったが、Silverの勉強で大事なことをいろいろ学べたと思うので、受けてよかった。ただ、受験料が高すぎる。会社からお金出るといいな。

ブログをはじめました

初めまして。読んでいただきありがとうございます。

 

このブログは、私が主に勉強の成果を記録するために始めました。

私にとって勉強は、つまらない日々を抜け出せるささやかな楽しみであり、趣味みたいなものです。基本的に資格の勉強をしていることが多いですが、私の中で勉強というのは、試験勉強に限らず、どんな形であれ自分の視野が広がったり変化する体験を指します。

 

このブログもその勉強の一環です。適当に適度にやります。